お別れの会とは

お別れの会は、家族・近親者だけで葬儀(密葬)を済ませ、後日改めて、故人や遺族と縁故・親交のある、友人・知人などを招いて故人とのお別れをしていただくといった、告別式中心の式典です。儀式に捕らわれず自由なスタイルで多くの人に告別していただきます。

企業の代表や創業者、企業に貢献した方が亡くなった場合には社葬として「お別れの会」が執り行われるケースが多いです。故人の友人・知人だけでなく、お取引先や協力会社、そして各界から主要な関係者が参列する一大行事です。
参列者に対し後継者を中心とした万全な体制を知らしめ、企業の組織力をアピールし企業としての信用性を高めることにつながります。

お別れの会

お別れの会は概ね四十九日以内に行います。葬儀(密葬)を執り行った後に改めて会社関係、友人、知人らを招いて宴会場などの会場で行います。
お別れの会は故人に関わりのある会社関係・友人・知人をお招きし、 故人との思い出を偲ぶ場として催します。
開催に際して決まりはございません、主催者のご意向に沿って行う事が可能です。

偲ぶ会

四十九日以降(納骨後)、会社関係・友人・知人をお招きして催す、故人を偲ぶ機会です。
一周忌、三回忌、七回忌など法要の際に故人を偲ぶ会として行います

社葬・団体葬

葬・団体葬の定義としては規模によるものではなく運営主体による相違と理解すべきものであり、主体が企業(団体)にあり、企業(団体)の経費で『お別れの会』が執り行われることが社葬・団体葬の概念であるといえるでしょう。
故人への哀悼という本来の目的にとどまらず、企業にとって大きな意義のある儀式といえます。

お別れの会でこんなことができる

式場
故人の個性を活かした、オリジナル祭壇制作や自由な式場作りができます。
式場
演出
特定の宗教・宗派にとらわれないため、思い出のスライドや遺品展示、楽団による演奏等の儀式にとらわれない演出ができます。
演出
準備
密葬(家族葬・プライベート葬)とお別れの会を個別に行うことで、じっくり時間をかけて準備することができます。
準備
食事
参会者が多い場合でも席順などで気をつかわず、立食スタイルにすることが可能です。
食事
会場選び
ホテルのホールから、レストランや会館をご利用できます。
会場選び

ご注意いただきたいこと

  • ホテルで行う「お別れの会」では、他の利用者に配慮して宗教色のない形をとることが多くなります。
    ※お棺の安置ができない(遺影のみ)・喪服の着用ができない などの制約
  • 消防法の規定により、火気の使用に制限がつく場合があります。
    ※お焼香の代わりに献花を行う などの制約

お別れの会では事前準備が大切です

故人の思いを込めた空間、遺族様のご希望やご意向に沿ったお別れの会を創りあげるべく、
トータルプロデュース及びサポートをいたします。

お別れの会準備のための4つのポイント

  1. スタイル

    自由な演出ができる「お別れの会」ですが、どのようなスタイルで行うのかを大まかにイメージしておきます。詳細については打合せの中で詰めていきます。

  2. 規模

    故人のお付き合いや役職などから、ご参会される大まかな人数を想定します。

  3. 開催場所

    規模に見合った場所を選びます。交通の便や駐車場にも配慮して場所を検討します。

  4. 祭壇のご予算

    大まかな予算を決めておきます。費用には、密葬費用・「お別れの会」会場費・お料理・サポート人件費などが見込まれます。

お別れの会では事前準備が大切です

お別れの会は儀式的には決まりは無く、主催者のご意向にあわせて自由度の高いプログラムの進行となります。
お別れ会NAVIではご要望に合わせ最適なお別れの会をご提案させて頂きますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

式次第(プログラム)

スクロール
お別れ会スタイル 特徴 おすすめ
式典なし 式典なしの流れ
  • 概ね2時間内での自由参加型
  • 参会者へ時間制約の負担が少ない
  • 懇談・接遇の時間を長く取れる
  • 参会者各自へ接遇が可能
  • 式典等の準備が不要
  • 参会者数の予測がつきづらい
式典あり 式典ありの流れ
  • 式典開始時刻に合わせご参列を頂く
  • 参会者には約2時間程度の時間を制約する
  • 略歴や追悼の辞等行う式典中心の時間割
  • 参列者皆様へ主催者よりご挨拶を行う
  • 式典等の準備が不可欠
  • 参会者数の予測を元に席数等決定
  • 法人主催・大人数の場合に有効
懇談中の式典 懇談中の式典の流れ
  • 式典開始時刻に合わせご参列を頂く
  • 参会者には約2時間程度の時間を制約する
  • 懇談中心の時間割
  • 参列者皆様へ主催者よりご挨拶を行う
  • 参会者数の予測を元に席数等決定
  • 式典等の準備が不可欠
  • 個人主催・少人数の場合に有効
スクロール

お別れの会の式次第例

  • 式次第例
  • 式次第例

申込みから開催までの流れ

お別れ会NAVIでは主催者様に代わり会場の手配(会場仮予約)からお見積もりまで主催者様のご要望に合わせ各所会場の中からご希望に合った会場をご提案致します。
企画からご提案まで経験豊富な当社スタッフが親切丁寧対応させて頂きますのでお別れの会・社葬に関わることなどなんでもお気軽にご相談下さい。

申し込み

事前準備

お別れ会の決定

  • 場所、日時の決定
  • 参会者の人数を予測する

案内状の発送

  • 通知状、案内状の校正
  • 招待者リストの作成
  • 往復ハガキで出欠確認をとる
  • 供花。香典を拝受するか確認
お打ち合わせ

式典内容の打合わせ

  • 式典内容の打ち合わせ
  • 装飾、飲食関係の打ち合わせ
  • 概算のお見積書の提出
  • 会場の下見

作成者リストの作成

  • 出席者の確認
  • 参会者リストの作成
  • 挨拶者(弔辞者)の選定と依頼
  • 会場の下見
式典内容の確認

式典内容の確認

  • 式典内容の確認
  • 印刷物の最終校正
  • 装飾、飲食メニューの確認
  • 最終お見積書の提出
  • 前受金のお支払い
    (1週間前まで)
最終確認

式典内容の最終確認

  • ・参会者人数最終確認
  • 飲食の数量最終発注
    (1週間前まで)
  • 発注品の最終確認
お別れ会

当日確認

  • 会場の確認
  • 注文品の確認